節税対策、相続税対策、法人経営、資産運用・・・税務や会計、資産運用、ファイナンシャルプランニング等の分野で執筆や講演活動を行っています。
単なる知識の羅列ではなく、具体的に実践・活用できるノウハウを少しでも多くの人に伝えることができるよう心がけています。
執筆・セミナーのご依頼は随時受付中です。「お問合せフォーム」からご連絡ください。
・執筆『経理スキルを磨くための「自己啓発」の極意』(月刊経理ウーマン2017年1月号)
月刊経理ウーマンという雑誌にて、再度記事を執筆しました。
経理関係の「業務効率化」をテーマにしました。近年のITの進化により、会社のバックオフィス業務の効率化・コストダウンの余地が大きく広がっています。これにいち早く取り組むことが会社の競争力に直結します。その具体的取り組みの第一歩をまとめました。
・執筆「会社を潰す節税&会社を伸ばす節税」(月刊経理ウーマン2014年3月号)
月刊経理ウーマンという雑誌にて、23ページの特集記事を執筆しました。
本当に会社のためになる節税対策について、具体的に分かりやすくまとめました。節税対策は安易に行うと危険です。「会社を強くする節税」については、普段から実務でも強く意識しています。
・2014年(通年)くらしとお金のFP相談室 相談員(日本FP協会)
日本FP協会主催の無料FP体験相談の、相談員を1年間務めました。概ね月1回3組の相談に対応し、保険の見直しや住宅ローン、マネープラン、資産運用など、お金に関する幅広いアドバイスを行いました。税理士業務との相乗効果が大きく、貴重な経験となりました。
・2013年10月19日 セミナー
『相続税増税!知っておきたい、これからの相続税対策』(ちえみにゼミ新御堂筋)
相続税の増税をひかえ、相続について知っておきたいポイント、具体的な相続税対策について次のテーマでお話しました。
1.相続税対策の3つの視点
2.相続税の増税、影響はどのくらい?
3.生前贈与を活用して、相続財産を減らす対策
4.財産の評価額を減らす対策
5.税制の特例を活用
・2013年(通年)FP技能士3級対策講座 計28回(近畿コンピュータ電子専門学校)
市販のテキストをベースに、オリジナルのカリキュラムで、FP3級全6科目(ライフプランニング、保険、資産運用、税金、不動産、相続)の講義を担当しました。
・第5回新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン(2016.11.20)10㎞の部
妻を誘って初めて一緒に大会出場。晴天の下絶景を見ながら爽快に、2人同時にゴール。夫婦ランナーも多く、とても楽しい大会でした。
タイム1:05:30
・京都マラソン2015(2015.2.15)
こちらも2年続けての出場。やはり京都は最高です。気持ち良く完走できました。
ネットタイム4:11:50
・第4回神戸マラソン(2014.11.23)
2年連続の出場。前回初マラソンのリベンジ、最後まで歩かず完走。
ネットタイム4:23:34
・京都マラソン2014(2014.2.16)
完走。アップダウンの激しい難コースの中、前回タイムを大幅に更新。ゴールまで一度も歩かず、イーブンペースを守り、本当の意味で「完走」。充実感は最高でした。
ネットタイム4:16:30
・第3回神戸マラソン(2013.11.17)
フルマラソン初完走。後半体が動かず歩いてしまい、大変悔しい思いを味わいました。
ネットタイム4:45:28
・第13回和歌浦ベイマラソン with JAZZ(2013.10.27)
マラソンを始めてからの初大会。晴天の中、和歌浦の絶景をみながら走る最高の大会でした。グロスタイム2:01:35