こんにちは!大阪府堺市の税理士事務所、坂本会計事務所の坂本貴俊です。
私たちは、
① いつでも100%信頼できる経営者のミカタである
②「お金が残る経営」をサポートする
③「合理的」で「良心的」なサービスを提供する
ことをモットーとしています。
社長の経営の安定や発展、お金に関する悩みや不安の解決など、これらを100%社長のミカタとなって支援していけること。
これが税理士としての私の一番のやりがいになっています。
信頼できる税理士を探している方、ぜひ私たちのサービスを試していただきたいと思います。
現在の税理士事務所に疑問をお持ちの方、税理士変更は思っているより簡単です。
当事務所のお客さまの8割以上は他の税理士事務所からの変更でご契約いただいています。
きっと満足していただけると自信を持っています。
■このようなことでお困りの方はぜひご相談ください。
【全国の法人及び個人事業主様にご利用いただけます】
決算だけコース |
スタンダード顧問契約 |
プレミアム顧問契約 |
年間15万円~35万円 | 年間24万円~48万円 | 年間48万円~72万円 |
(消費税別途)
【ブログ記事新着情報】
2019年08月10日:Kindle電子書籍やAmazonプライム年会費の消費税・仕入税額控除は?
2019年08月02日:年会費・諸会費の消費税は課税?不課税?実例と判定方法を解説
2019年07月16日:社長が社宅を活用した場合の驚きの節税効果・注意点・自己負担水準は?
2019年07月15日:期末決算時の消費税・損金(必要経費)算入時期は当期?翌期?選択できる?
2019年05月04日:マンション管理費・修繕積立金の損金算入と消費税の取扱いを徹底解説
2019年04月15日:ケーキやお菓子代は経費になりますか?判断基準と管理方法を解説
2019年04月14日:建設業の消費税の簡易課税。事業区分の判定方法(3種or4種)
2019年04月12日: スーツ代は経費にできますか?経費になる場合・ならない場合
2019年01月17日:【執筆記事】経理が抑えておきたい「決算準備」まるわかり
2018年11月24日:税務調査で修正申告した場合、翌期予定納税額は変わりますか?
2018年11月23日:社員の給料をアップして節税!(所得拡大促進税制2019年以降改正版)
2018年08月05日:中古資産の耐用年数の設定方法【3つの方法から選択可能?】
2018年08月03日:社会保険料の延滞金は損金算入(経費)できますか?利率や勘定科目は?
2018年07月12日:最強の節税対策【中小企業倒産防止共済】を税理士が絶対おススメする理由とは?(記事更新)
2018年07月12日:美容室代、化粧品代は経費にできますか?判断基準を解説します。
2018年07月09日:中小企業の社長が「絶対に」知っておきたい、法人税率の話(2018年度版)
2018年06月04日:海外出張・海外旅行はどこまで経費に算入できますか?~個人事業主編~
2018年06月03日:個人事業主が損害保険金を受け取った場合に知っておきたい、税金の話
2018年05月21日:「通勤手当」も社会保険料の対象という矛盾。算定基礎に含めない解釈は可能か?
2018年05月20日:5棟10室基準・事業的規模の判定とメリット~青色申告65万円控除
2018年05月19日:8割の人が間違える「軽油」・消費税の仕訳-間違えた場合のリスクと対処方法
2018年05月13日:一番簡単な給料・給与の仕訳~社会保険料の預り金勘定は使わない~
2018年05月09日:簿記初心者が会計ソフト入力できるための仕訳のポイント第一歩
2018年05月06日:中小企業の決算書が読める!重要ポイント~勘定科目は5種類~
2018年01月21日:絶対に避けるべき!税務調査で指摘される脱税~重加算税の要件とペナルティ
2018年01月21日:役員賞与(事前確定届出給与)で利益調整!に潜む大きなリスクとは?
2018年01月21日:中小企業の役員報酬の設定法。税金で損しないための基準・鉄則とは?
2018年01月20日:「休眠会社」に住民税「均等割」は、かかりません。~休眠会社の税金と手続きのポイント